高圧CVケーブルのE-Eタイプとは??

2024年05月14日

6600V高圧CVケーブルに実は2種類の仕様があります!

それがE-TタイプとE-Eタイプというものです。

何が違うかというと高圧ケーブルには電気が流れる導体を遮蔽している層が何層もあります。

その中の半導電層の加工方法の違いになります。

EEET1

外部半導電層がテープ式なのか押出式なのかの違いです。

種類 内部半導電層 外部半導電層 特徴
ET 押出式
E(Exturuded)
テープ式
T(Tape)
導体上に内部半導電層、絶縁体の2層を同時押出 加工した後、外部半導電性テープを施します。
EE 押出式
E(Exturuded)
押出式
E(Exturuded)
導体上に内部半導電層、絶縁体、外部半導電層 の 3 層を同時押出加工します。

特徴を比較すると

項目 E-Tタイプ E-Eタイプ 備考
ユーザー 一般需要向けが多い 電力会社や鉄道会社がメイン 電力会社向け:1983年頃からE-Eタイプを使用
耐水トリ―性 JEAC 8011(高圧受電設備規程) 2014 版で波及事故防止の為、 E-E タイプの仕様を推奨
端末処理性
端末処理時の外導部の除去がE-Eタイプに比べ容易
E-E タイプの外導除去用として、 外導に切れ込みを入れる治具が 販売されている

E-T タイプは一般民需向けの使用実績が多数あり、高圧ケーブルとして使用いただくうえで十分な特 性を有しています。 E-E タイプは E-T タイプに比べて耐水トリー性が優れており、特にケーブルが水に浸 かる状況で使用される場合に推奨されます。


しかし近年、水の影響がある敷設環境に設置される高圧引込みケーブルが、絶縁破壊する事象が発生しています。

何が原因かというと「水トリ―現象」というケーブルが絶縁破壊に至る前兆が起き地絡が発生する現象です。

mizutori-1

見えていないだけでケーブルは劣化します。高圧ケーブルにも耐用年数があります。

ケーブル敷設から15年以上経つと事故のリスクが高まります。

つまり2005年以前にできた工場などは要注意です。


経済産業省からも注意喚起が出ており定期的に高圧ケーブルの点検を実施し劣化の兆候が確認された場合は更新推奨時期に満たなくても更新するようお願いされています。

まだ大丈夫だろうと更新を遅らせたままにして事故が発生してしまうと工場がストップし、計り知れない損害が発生してしまうかも…

そして更新の際は水トリ―現象に強いE-Eタイプの採用を推奨いたします。

・経済産業省による注意喚起ページ

・日本電線工業会…高圧CVケーブル更新推奨時期【PDF】
⇩⇩⇩⇩⇩

CV更新

 


E-Eタイプのケーブルで端末処理するときに外部半導電層を剥がないといけないのですがこれがなかなか簡単には出来ません。

無理に行うとキズを付けたりする可能性も…

外部半導電層をはぎ取る工具なども販売されていますので確実な施工を心がけましょう